予断を許さぬ新型コロナウイルス感染

運動不足解消には「おでかけ健康法」が最適


※新型コロナウイルスは感染爆発の恐れも否定できない状況です。おでかけ健康法を実践する場合も、後述の3つの密を避け、ひとの多いところには行かない、集まらない、人との密接な接触をしない、に十分留意し、外出後は必ず入念な手洗いを行なってください。もちろん、感染が疑われる場合は、外出しないことが必要です。また、今後状況が変化した場合には、行政などのよびかけに従ってください。

健康運動リーダー養成講座用のテキストが校了しました。大変な作業でしたがようやく一安心。しかし、まだe-ラーニングの仕上げが残っていますから、年度末完成に向け気が抜けません。

そんなで、本来なら新型コロナに負けないようにがんばっているみなさんと励ましあえる交流の場をサイトにもうけたいところ、未だにできずにおります。もう桜の開花の季節なのに・・・。


学校が休業となり、1日中家で過ごさなければならなくなった子供達の間では、かなりストレスがたまっているとか。大人だって外出できないとストレスがたまります。

友の会の健康運動教室も開けなくなり、運動不足が心配になります。

インフルエンザは夏でも感染が広がることが知られるようになりましたが、冬に風邪やインフルエンザにかかる人が多いのは、冬場の天候のせいで屋外に出て運動をすることが減り、そのために長寿遺伝子のスイッチが切れてしまうからだとか。

やはり適度な運動が必要です。家にいるときは、座りきりにならないように注意し、ときどきは体操を行なうようにしましょう。健康運動教室に参加しておられる方なら、慣れたものでしょう。

陽の光を浴びるのも大事なこと。ウォーキングなら誰でもとりくめる健康づくりです。あいにく花粉が飛散の季節なので、すべての方におすすめとはなりませんが、花粉の飛散が少ない日には、人混みをさけてお出かけしてはいかがでしょう。

みんなで一緒にただ歩くだけのウォーキングでは効果がありませんし、新型コロナウイルスに感染の恐れもあります。わが国の現状は予断を許さず、オーバーシュート(感染爆発)が心配されています。集団発生のリスクを高める密閉・密集・密接の3条件を避けることは大事です。

各自のペースで歩く必要のある1日8000歩・うち速歩き20分の「おでかけ健康法」が、歩くには今ならなおさら最適といえます。平和会各院所では、そのために役立つ活動量計の1ヶ月無料貸し出しもおこなっています。くわしくはこちらをご覧ください。

一人では寂しくモチベーションも上がりにくいですから、お友達とメールやラインか何かで励ましあいながら、病気の予防に効果のあるウォーキング、「おでかけ健康法」にとりくんでみるのはいかがでしょう。

ウォーキングのさなかに見たり感じた事柄を共有するのも、また楽しいことではありませんか。そんなサイトをもうけることができたらよいのになあと、思っているところです。

コメント

このブログの人気の投稿